• お問い合わせ
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ
  • 携帯サイト

メニュー

ここから本文です。

更新日:2012年6月20日

大撫山(佐用町)

佐用町と上月町にまたがる大撫山〈おおなでさん〉は、県の観光百選〈かんこうひゃくせん〉の一つで、夏は千種川グリーンランドや林間学校が開かれてにぎわっています。

大むかしは松や杉が茂っていて、その頂上には池がありました。青くすんだ水が一ぱいにたまっており、底の知れない深い深い池でした。その池の中に大きな大きな毒蛇〈どくじゃ〉が住んでいました。頭が頂上にあるとき、尾はふもとまであったといいます。鳥やけものをとって食べ、人までとって食うので、このあたりには家もなく、おそろしくて寄りつく人もありませんでした。

ある夏のこと、天がにわかにかきくもり、はげしい雷が鳴りひびき、その大蛇の住んでいた池に落ちました。大蛇は雷にうたれ、みじんにくだけて死んでしまいました。それからは毒蛇の害もなく、人が住めるようになり、土地も開かれ、ふもとに家が建ち村ができました。

その大蛇が尾で山をなでると草も木も折れてしまうので、はじめは尾撫山といっておりましたが、いつの時代からか、今のような大撫山と呼ぶようになり、いまもふもとには「蛇の尾〈へびのお〉」という地名も残っています。頂上の池も、今はどのあたりだったかわかりませんが、むかしは蛇の骨の化石などが時たま掘り出されたと伝えられています。むかしの人は、この山に夕立ち雲がかかると、雷のため毒蛇が死んだことを思い出し、安心して生活できるとよろこんだといいます。

お問い合わせ

情報管理部広報係

電話番号:078-331-9962

ファクス番号:078-331-8022