• お問い合わせ
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ
  • 携帯サイト

メニュー

ホーム > 預金・貸付 > 貸付事業 > 退職サポート貸付

ここから本文です。

退職

更新日:2024年8月30日

退職サポート貸付   最新版のチラシはコチラ(PDF:1,690KB)

利用資格

下記の条件をすべて満たす退職会員(配偶者、遺族会員、退職準会員は除く)

  • 申込時年齢が69歳11カ月までの方
  • 収入がある方(年金可)
  • 支払い滞納がない方
  • 第二連絡先を登録いただける方

資金使途

生活資金、車両購入資金、住宅増改築費、親族の葬儀費用、介護・療養費用、子供の教育資金

金利

固定金利
現在の金利はこちらでご確認ください

貸付範囲

10万~300万円(10万円単位)

償還方法

元利均等払(固定金利)
A償還(長期:10~60回)または、B償還(短期:4~45回)を選択

(貸付金額によって償還回数が変わります)

償還表はこちらでご確認ください

償還方法

送金月の翌月から、毎月16日に厚生会登録口座から振替

返済額の上限

月々の返済額の合計が7万円まで

特別(繰上)償還

一部償還(10万円以上)、一括償還、即時償還(退会時)

担保・連帯保証人

担保、連帯保証人は不要です。

ただし、厚生会が保証委託契約を締結している株式会社オリエントコーポレーション(呼称:オリコ)の保証制度の適用を受けるものとし、保証受託会社所定の料率による保証料を厚生会の毎月の貸付金償還額に加え、分割して支払っていただきます。
※保証料率は毎年6月1日に見直しています。

申込方法

下記の提出書類を、申込締切日までに提出してください。

  • 退職サポート貸付申込書
  • 退職サポート貸付借用証書
  • 委託保証申込書(保証会社提出用)
  • 資金使途に応じた添付書類(下記の「資金使途ごとの貸付条件・添付書類」を参照)

※各種手続きについては、トータルガイドをご覧ください。

資金使途ごとの貸付条件・添付書類

資金使途

条件

申込期間

必要書類

生活資金

申込人が自己の生活資金や物品購入に要する費用

随時

不要

車両購入

申込人、申込人の配偶者および直系2親等以内の親族が自動車を購入する費用

購入の3カ月前より

・見積書(写)または注文書(写)、契約書(写)

・直系2親等以内の親族が購入する場合は、申込人との続柄を証明できる公的書類(住民票など)

住宅増改築

申込人が住宅を増改築または購入するための費用

支払い日の3カ月前より

・見積書(写)または注文書(写)、契約書(写)

 

親族の葬儀

申込人の配偶者・父母・子の葬儀に要する費用

事後3カ月以内

・死亡診断書(写)または埋葬許可書(写)

・申込人との続柄を証明できる公的書類(住民票など)

介護

申込人、申込人の配偶者及び2親等以内の親族の介護に要する費用

要介護認定期間中

・介護保険資格者証など要介護認定を証明する書類(写)

・申込人と要介護者との続柄を証明できる公的書類(住民票など)

療養

申込人、申込人の配偶者及び2親等以内の親族が入院加療を受ける場合

診断書発行後または退院後1カ月以内

・診断書または入院期間等を証明できる書類(写)

・申込人以外が入院の場合、申込人との続柄を証明できる公的書類(住民票など)

子供の教育資金

申込人の子が高等学校以上の入学及び就学する場合(日本国外の学校については対象外)

・入学資金は合格確定後6カ月以内

・就学資金は在学中毎学年度1回限り

・入学資金の場合は、合格通知書(写)

・就学資金の場合は、学年の確認できる在学証明書(1カ月以内の証明書・原本)

※「公的書類」は、発行後2カ月以内のもの(原本)を有効とします。

よくあるご質問

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

信用共済部預金係・貸付係

電話番号:078-331-9974

ファクス番号:078-322-3582