• お問い合わせ
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • サイトマップ
  • 携帯サイト

ホーム > アートホール情報

ここから本文です。

アートホール情報

検索条件

84件中 1~10件表示  表示件数

開催予定

 私は高校2年の秋、神戸市立南蛮美術館で佐伯祐三の『パリー風景』の数々を観て感銘を受け、油絵へ。佐伯を見習い、すべての絵は現場制作(数点の100号を除く)。  1969年から83年までの夏、制作した油絵75点で16㎜フイルム、油絵アニメーション映画『風車への道』(23分)の制作を米田映像プロダクションに依頼。主題曲の作曲とギター演奏は広松道雄さん。  今回はこの映画の前半52点の原画を展示いたします。どうぞご高覧下さい。  米田昌弘さんは大阪芸大の写真科の教授になられ、60代半ばで亡くなりました。広松さんは大阪外大スペイン語科卒業。定職をアルバイトに換え、毎年スペインへ。13年前、永住を決め私のラ・マンチャにも何回か訪ねてくれましたが7年前から消息不明に。  映画『風車への道』の習作として、1973年、コダック、スーパー8㎜フイルム『風車への道』(13分)を現地撮影で制作。この時は現地の画家バルブエナが強力な助っ人。その後も彼が油絵絶筆『バルブエナの亡骸』を描いて死ぬまで長年、大の仲良しでした。  『ドン・キホーテ』は前編54章、後編72章の大著。『風車との戦い』は前編8章。…

開催予定

書道「彩の会」  “気楽に・気長に”を  モットーにお稽古している教室です             草心会総務理事               直 原 彩 苑

開催予定

 昨年5月にアートホールにて、第14回陶芸展を開きました。  それからの1年間に作った陶芸の作品や、タイ山岳少数民族の人達が織った麻布に描いた絵を展示します。  使って楽しい作品やエピソードのある作品を作りたいと思って制作しています。  どうぞ手に取って御覧下さい。

開催終了

日本百名山等の山の絵(約50点)・花のスケッチ(約100点)・トレッキング等の旅の絵(約20点)を展示します。 山あり、花々あり、スイスやネパールの景色ありと、山の清々しい空気を感じていただければと思います。 お気軽にご高覧いただければ幸いです。

開催終了

ご高覧・ご指導賜りますようご案内申し上げます。

開催終了

フォトグループ木曜會は1980年5月に神戸にて設立され、今年(R.5年)43周年を迎えます。 世代交代等により、現在の構成員は9名ですが、写風、写歴を問わず、写真芸術を愛する者の集いというモットーのもと、この度も風景、花、造形等バラエティー豊かな自由な作品を29点展観します。              フォトグループ木曜會 小森 保

開催終了

水中写真家のグループ展です。 ご来場いただいた方を神秘的な水中の世界へと誘います。

開催終了

 創立して17回目の展覧会です。創立したメンバーも殆んど入れ替わりましたが、会員相互の親睦を通じ、それぞれのジャンルで創作された作品を展示しています。  皆様の忌憚のないご批評を頂き、楽しい写真談義をしていただければ幸甚です。

開催終了

かなの美しさにあごがれ、文字文化の大切さ、豊かさを感じるようになりました。かなの書作品を通して、より身近に感じていただけたら幸いです。

84件中 1~10件表示  表示件数