ここから本文です。
更新日:2025年5月1日
~家族支援と教職員による介入支援~
行き渋りや不登校、ネット依存などは、社会の困難から身を守る手段として選んだ生活習慣といえる。これらの原因や解決策を家族支援とともに教職員の役割や注意点を学ぶ講座。
※研修履歴を活用した対話に基づく受講奨励の対象研修講座として活用してください。
2025年7月31日(木曜日)10時00分~12時00分
施設名 |
兵庫県学校厚生会 中播活動センター |
---|---|
所在地 |
姫路市飾磨区三宅2-24サンピア姫路 |
電話番号 |
079-234-8976 |
中元 康雄(幸地クリニック 精神保健福祉士)
無料
40名 ※申込多数の場合は抽選となります。
筆記用具
現職会員
・現職準会員・所属所に勤めている再任用等の退職会員
2025年5月1日 (木曜日) ~2025年6月20日 (金曜日)
下記の申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。
※申込後、入力されたメールアドレスに申込内容を記載した返信メールが届きますので確認してください。また、締切後6月25日(水曜日)までに「募集結果のお知らせ」を全員の方にメール配信します。
※「@kouseikai.or.jp」と「@cms8341.jp」のドメインを受信できるように設定してください。なお、申込後のメールアドレス変更や、メールアドレスの入力間違いなどで厚生会からのメールが届かない場合の対応はいたしかねます。
※当日、気象警報が発表された時は中止します。
※入力いただいた個人情報は、福祉事業及び兵庫県学校厚生会・関係法人事業の案内のために使用します。それ以外の目的に使用することはありません。
(一財)兵庫県学校厚生会
兵庫県教育委員会・神戸市教育委員会
お問い合わせ