兵庫県学校厚生会グループ公式サイト SMILE PORT


アートホール情報



検索条件

前へ 次へ

78件中 11〜20件表示


8月14日〜8月19日 第40回 蒼穹展2025

開催終了

昭和56年に神戸市の美術教員が集まって始めた展覧会です。絵画・立体・現代美術など、多岐にわたる作品を発表してまいりました。美術をたくさんの人が、身近に感じてもらえることを一つの目標に活動しています。 ご高覧頂けましたら幸いです。


7月10日〜7月13日 第33回 兵庫県高等学校 選抜書道展

開催終了


5月29日〜6月3日 明見修二 作品展

開催終了

夫は生前、絵の教室「美術研究所ハプリ」で絵を教えるかたわら、たくさんの絵を描きました。 この度、ハプリの教室の先生や卒業生の皆さんのご協力をいただき、作品展と画集を発行する運びとなりました。 たくさんの方々に見て頂けると幸です。 どうぞ宜しくお願いいたします。


5月22日〜5月27日 神戸水墨画同好会展

開催終了


5月15日〜5月20日 第26回 燦月会絵画展

開催終了


5月9日〜5月11日 第3回 仁文会書展

開催終了


5月1日〜5月6日 第27回 写団すばる写真展

開催終了


4月24日〜4月29日 徳永卓磨油絵展 ドン・キホーテとサンチョが往く

開催終了

 自宅全壊、恐怖の阪神・淡路大震災から早や30年。しかし今も遠い過去のこととは思えません。初めての避難生活、その時見た夢、垂直にそびえる巨大な鏡が金切り声と共に大小バラバラに砕け私の頭上にも落下。唯一の救いはそれまでに描いた絵の90パーセントは現住所に移転していたことです。  お祭りには天災、厄病の厄払いや鎮魂、冥福を願うことから始まったものも。私はこれに模し、翌年1月から『阪神・淡路大震災メモリアル展』を開催。 12回目から暖かい四月に会期を変え、今回が29回目です。当初全国各地での開催を考えましたが、東京 紀伊国屋画廊3回、金沢 北國新聞会館1回以外は神戸での開催です。展示作品は震災前の神戸、震災後の神戸、そしてコロナ禍で途絶えるまでの51年51回夏訪れたスペイン。主にラ・マンチャ風景の油絵、水彩画、デッサン、絵はすべて現場制作です。他に木版画、スペインのポスターの展示も。  しかし作品展は祭りの場所であり、舞台や飾りは脇役です。主役は舞台に集う人々、観客も含めての即興劇。地震に限らずさまざまの楽しくめずらしい内容も期待できます。  お神楽、おはやしのかわりにスペインの祭り…


4月17日〜4月22日 第17回 游子陶芸展

開催終了

昨年4月にアートホールにて、第16回陶芸展を開きました。 それから1年間の間に作った陶芸の作品や、タイ山岳少数民族の人達が織った麻布に描いた絵を展示します。 使って楽しい作品やエピソードのある作品を作りたいと思って制作しています。 どうぞ手に取って御覧下さい。


4月3日〜4月8日 東 多代 遺作展  ?安らぎの空間?

開催終了

故人は53歳から「絵画教室」に通い始め、昨年4月に81年の生涯を閉じるまで、教室や同好会の仲間とともに、描画生活を満喫し、意欲的に創作活動を続けてきました。遺された作品の中から風景、静物、人物などの約50点を選び、展示させて頂きました。アクリル画、水彩画、パステル画を問わず、多様な表現方法で制作されており、多彩な画風の作品展となりました。何とぞご高覧賜りますようご案内申し上げます。


78件中 11〜20件表示

前へ 次へ


兵庫県学校厚生会携帯サイトトップへ


一般財団法人  兵庫県学校厚生会
〒650-0012 神戸市中央区北長狭通4-7-34  電話番号:078-331-9955(代表)


Copyright(C) smileport. All Rights Reserved.